シミュレーションはこちらをCLICK!

Qcells

Search Close

Hanwha Q CELLS

YOUR RELIABLE ENERGY PARTNER, Q CELLS

Hanwha Q partners

BEST SERVICE FOR BEST QUALITY WORKMANSHIP, Q PARTNERS

ABOUT

曇り発電力

日本の空には「曇り発電力」

曇りの日の発電力は大丈夫ですか?
曇りの日が意外に多い日本。どんな天候でもよく発電することが大切。購入前に知っておくべき「曇り発電力」について、Qセルズがお答えします。
太陽光発電システムを導入しているユーザーに聞きました。
購入前に知っていると得するポイント。
  • Q1.購入後の満足度は?

    A. 総合的にほとんどのユーザーが満足。 しかし、「曇天時の発電量」にはやや不満がありそうです。

    ユーザーの94.3%が太陽光発電システム導入後、満足を感じています。
    ただし、その満足ポイントを個別にみてみると、「曇天時の発電量」に対しての満足度はあまり高くないようです。
    • 太陽光発電満足度調査(ハンファQセルズジャパン調べ)
    • 実施時期 2013年12月3日(火)~5日(木)
    • 調査方法 インターネット調査
    • 調査対象 2010年以降に自宅に太陽電池モジュールを設置し、現在も利用している30代~50代300人(男女各150人)
  • Q2.これから購入する人におすすめしたいチェックポイントは?

    A.これから購入する時は、見落としがちな「曇り発電力」に注目を。

    ユーザーに、「購入時に重視したポイント」「もしまた購入する時に重視したいポイント」を答えてもらいました。
    その結果、「曇天時の発電量」と「居住地の日照状況」が上位に。
    • 太陽光発電満足度調査(ハンファQセルズジャパン調べ)
    • 実施時期 2013年12月3日(火)~5日(木)
    • 調査方法 インターネット調査
    • 調査対象 2010年以降に自宅に太陽電池モジュールを設置し、現在も利用している30代~50代300人(男女各150人)
  • Q3.見落としがちな「曇り発電力」が大切な理由は?

    A.晴れの日が意外に少ない日本の天候だからこそ「曇り発電力」が大切。

    日本各地の快晴日の年間平均日数は、わずか22日。雲がほとんどない晴れの日は、意外と少ないのです。
    • 総務省統計局「統計でみる都道府県のすがた 2013」観測年:2010年より抜粋
    • 年間快晴日数とは、日平均雲量が10分比で1.5未満の日を快晴の日とした年間の日数です。データは都道府県庁所在地の観測値。ただし、埼玉県は熊谷市の観測値。千葉県の年間快晴日数は、2010年観測値が得られていないため、2005年の観測値。千葉県の参考値は括弧書きで掲載。
    日差しが少ない季節や、曇りの日、雨の日などの発電力に、満足している人が少ない現実。
    お客様の満足度がさらに高くなるための大切なポイントが「曇り発電力」なのです。
    • 太陽光発電満足度調査(ハンファQセルズジャパン調べ)
    • 実施時期 2013年12月3日(火)~5日(木)
    • 調査方法 インターネット調査
    • 調査対象 2010年以降に自宅に太陽電池モジュールを設置し、現在も利用している30代~50代300人(男女各150人)

Qセルズが曇りの日もよく発電できる、その理由

これから太陽光発電システムを購入する方に、Qセルズがお答えします。
札幌よりも高緯度・低照度の地、ドイツ・ライプチヒで研究開発された Qセルズだからこそ、日本の曇りの日もしっかり発電。
  • 1. 低照度の地で生まれたQセルズ 北緯51度のドイツ・ライプチヒで開発されたQセルズだから、わずかな太陽光も最大限に活かす低照度発電性能が高められています。
  • 2. 発電力を高めるQ.ANTUMセル技術 Q.ANTUM技術は、太陽光をより効率よく取り込める仕組みにより、さまざまな条件下で、高い発電能力を発揮する、Qセルズ独自の最先端技術です。

    特殊なナノ・コーティングが施されたQ.ANTUMセルの裏面。従来の仕組みでは 無駄になりがちな太陽光を、セル内に閉じ込めることにより、より多くの発電を生み出します。

2014年Photonの実発電量テストにおいて2年連続「最優秀多結晶モジュール」を獲得