SOLAR PROJECT
住宅用
太陽光発電を導入されるご家庭の要望に
充実のシステムラインナップでお応えします。
-
- Q.PEAK DUO M-G11NEW
- 住宅用で最高レベルの発電力
-
- Q.PEAK DUO S-G11NEW
- さまざまな屋根サイズにフィット
-
- Q.PEAK DUO-G9
- 住宅用で最高レベルの発電力
-
- Q.PEAK DUO MS-G9
- さまざまな屋根サイズにフィット
各太陽電池モジュールを組み合わせて、
さまざまな屋根に設置が可能。
- HQJP-Aシリーズ
- 製品詳細
-
- 屋内設置型NEW
- HQJP-KA30/KA40/KA55-3
-
- 屋外設置型
- HQJP-MA55-3
-
- マルチストリングス型(屋外設置)NEW
- HQJP-RA44/RA55-3
-
- カラーモニター
- HQJP-MC-3
- KPシリーズ
- 製品詳細
-
- 屋外設置型(受注生産品)
- KPW-A55-J4
-
- 屋内設置型
- KPK-A40/A55
-
- 住宅用モニタリングユニットセット(出力制御対応)
- KP-MU1P-SET
- ハイブリッド蓄電システム
- 製品詳細
- マルチ蓄電プラットフォーム™KPBP-AシリーズNEW
-
- マルチ蓄電パワーコンディショナ
-
- 蓄電池ユニット
- ハイブリッド蓄電システム EIBS7(田淵電機製)NEW
-
- ハイブリッドパワーコンディショナ
-
- 蓄電池ユニット
-
- オプション 表示モニター
- ハイブリッド蓄電システム SAVeR-H(デルタ電子製)
-
- ハイブリッド
パワーコンディショナ
- ハイブリッド
-
- 蓄電池ユニット
-
- パワーモニター
-
- 計測・通信ユニット
-
- 全負荷切替盤(感震センサー付)
(日東工業製)
- 全負荷切替盤(感震センサー付)
- ハイブリッド蓄電システム ー HQJB-Aシリーズ
-
- ハイブリッド
パワーコンディショナ
- ハイブリッド
-
- 蓄電池ユニット
-
- DC/DCコンバータ
-
- カラーモニターNEW
-
- ハイブリッド蓄電用
リモコン
- ハイブリッド蓄電用
-
- 電力検出ユニットNEW
- HQJP-MUKA-3
- ハイブリッド蓄電システムーオムロン製
-
- ハイブリッドバワーコンディショナ
-
- 蓄電池ユニット
-
- モニタリングユニット
-
- DC/DCコンバータ
-
- 特定負荷用分電盤
- HEMS ー スマートHEMS AiSEG2(パナソニック製)
-
- AiSEG2
(7型モニター機能付)MKN713
- AiSEG2
-
- AiSEG2MKN704
-
- エコーネットライト対応
計測ユニット - (計測回路増設アダプタセット) MKN73318
- エコーネットライト対応
-
- 太陽光用ネットアダプタ
- MKN7761
- – 住宅用遠隔モニター モバイルパックRS(NTTスマイルエナジー製)
-
- 無線LANルーター
-
- 3G Wi-Fiルーター
-
- 計測ユニット
(EIGセンター)
- 計測ユニット
- スレート、瓦、金属屋根など、さまざまな日本の屋根材に対応します。
- 製品詳細
- スレート
- アスファルトシングル
- 和瓦
- 平板瓦
- S瓦
- 金属
年間発電量シミュレーション
- ※各都市での年間予測発電量は、〈Q. PEAK DUO-G9/5.68kWシステム(公称最大出力355W 16枚)/真南/斜傾角約30度/パワーコンディショナ変換効率96%〉で設置の場合
- ※公称最大出力は、JIS規格に基づいて算出された太陽電池モジュールの出力です。(JIS標準試験条件:AM1.5、日射強度1kW/m2、モジュール温度25℃)
- ※気象データはNEDOの全国日射関連データ(1981-2009年の29年間の観測値)の日射データを使用しています。
- ※太陽電池モジュールの温度損失はJPEAの自主ルールに基づいています。12〜3月:7%、4〜5月:10.5%、6〜9月:14%、10〜11月:10.5%
- ※実使用時の出力(発電電力)は、日射しの強さ、設置条件(方位・角度・周辺環境)、地域差、及び温度条件により異なります。実発電力は最大でも太陽電池容量の70〜80%程度になります。
- ※本シミュレーション結果は実際の設置時の発電量を保証するものではありません。あくまでも目安として利用してください。
- ※降雪による影響は考慮しておりません。